ペントルの「ペンギン巡り」第3回!
今回は愛知県名古屋市にある【名古屋港水族館】をご紹介します。
名古屋港水族館で飼育されているペンギンは5種類。
種類は多くないですが南極周辺に住むレアなペンギンたちが多く揃っているのがポイントです。

*記事中の写真は2018年のものです。
名古屋港水族館のペンギン
名古屋港水族館で会えるペンギンは5種類です。
名古屋水族館のペンギン(2021年6月現在)
・エンペラーペンギン(コウテイペンギン/皇帝ペンギン)
・アデリーペンギン
・ジェンツーペンギン
・ヒゲペンギン
・ケープペンギン

【名古屋港水族館】ペンギン写真集






ペントルが推しているヒゲペンギン 。
絶妙でレアなアングルで撮影に成功しました。




ここが見どころ!
【ペンギン】と言われて頭に浮かべるのはコウテイペンギンかアデリーペンギンの姿ではないでしょうか。
実は日本でこの2種をセットで見られるのはわずか2施設。
「名古屋港水族館」と和歌山の「アドベンチャーワールド」だけです。




地下鉄の駅や施設内の至る所にペンギンがいるので探してみてください。
名古屋港水族館はこんなところ

名古屋港水族館はペンギン以外にも見所がたくさんあります。
が。ペンギンにしか興味がないペントルはその魅力をお伝えすることができません。


見所が多くて一日中楽しめるので休日をゆったり過ごすには絶好のスポットですね。

まとめ|溢れるペンギン愛「名古屋港水族館」
今回は名古屋港水族館についてお伝えしました。

【全国ペンギン巡り】はこちらからどうぞ↓
↓ペンギンの種類をおさらいしたい方はこちらの記事をどうぞ
-
ペンギンは18種類?19種類?ペントル的にはこの18種類!!(2023年版)
続きを見る